北野天満宮御土居の紅葉
北野天満宮は天神信仰発祥の地、12000社もある全国天満宮・天神社の総本社。
北野天満宮「御土居」
桃山時代に豊臣秀吉公は洛中洛外の境界、水防のための築いた土塁・・・「御土居」。
その一部が残る境内の西側一帯は史跡として指定され、
現在、約350本の紅葉を有する名所「もみじ苑」となっています。
北野天満宮の御土居(土塁)は原型に最も近く、脇を流れる紙屋川の水面に映え、
川の石積み…
生かされて生きているいのち・・・
こころはコロコロころがり、ユラユラ揺れて、
まるで、一日中、やじろべいのようです。
日ごろの喜怒哀楽のつれづれを、覚え書きにして、
何時の日にか、振り返るための想い出日録です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |